shu-sblog

shu-sblog

"Don't worry about a thing, every little thing is gonna be alright"

MENU

【初心者向け】失敗しないメンズ〈肌悩みカバー〉コンシーラー

【失敗しないルール】メンズコンシーラー徹底解析

f:id:shu-sblog:20211210154507j:plain

こんなお悩みありませんか?▼

  1. ニキビ、クマ、シミを簡単にどうにかしたい
  2. 青髭、髭剃り跡を気にしたくない
  3. 顔の表情を明るくしたい
  4. コンシーラーをうまく使えるようになりたい
  5. コンシーラー選びに迷いたくない

 

女性並みに男性が身だしなみに気を配るのが当たり前になりつつある中で、ニキビ・青髭・シミ・クマなどの悩みを手軽に隠せて、清潔感のある見た目に簡単に変身させてくれる便利アイテムが「コンシーラー」です。

 

 

顔全体に使用するのが「ファンデーション」になります

 

 

でも、正直メンズ美容初心者さんの方の中には選び方も使い方もハードルが感じられる方も多いと思います。

 

この記事でわかること▼

  1. 「コンシーラー」の役割
  2. 「コンシーラー」のメリット
  3. 「コンシーラー」の選び方
  4. 「コンシーラー」の使い方
  5. オススメのコンシーラー

 

当サイトアラフォー運営者も最初はかなりハードルを感じました。

 

メイク用品・・・・今まで触れたこともない・・・

 

でも、今では「コンシーラー」にかなり助けられてます。

 

そんなアラフォーの当サイト運営者が感じた「コンシーラー」についてまとめてみました。

 

 

f:id:shu-sblog:20211210212529j:plain

 

結論: 「コンシーラー」を使ってみて▼

 

  1. 簡単に使える
  2. 用途がはっきりしてるので、わかりやすい
  3. 目的や自分の肌の色に合わせて選ぶことがもっとも大切
  4. 表情が明るくなり、「清潔感」がうまれる
  5. マスクをとっても気にならない

 

「コンシーラー」はニキビ跡や髭、シミ、クマなどの目立たせなくするための部分ファンデーションです。

 

では、まずはどのような種類があるのか説明していきます▼

 

「コンシーラー」の種類

 

コンシーラーは大きく分けて4タイプ▼

  1. スティックタイプ
  2. ペンシルタイプ
  3. リキッドタイプ
  4. クリームタイプ

あります。

 

①. スティックタイプ

f:id:shu-sblog:20211210214421j:plain


「スティックタイプ」▼

  1. ピンポイントで隠したい場所だけを簡単にカバーできる
  2. 手が汚れにくいのでなれない初心者さんには特にオススメ
  3. シミやクマ、ニキビ対策用に最適
  4. 固めのテクスチャーで高いカバー力がある

 

スティックタイプは肌にトントンと塗るだけで気になる部分を簡単にカバーできるという点でも初心者向きと言えます。

 

しかし、塗りすぎてしまうと厚塗り感が出てしまうので注意しましょう。

 

②. ペンシルタイプ

f:id:shu-sblog:20211210221528j:plain

 

「ペンシルタイプ」▼

  1. 名前の通り、先がペン型になっているアイテム
  2. ペンのようになっているので細かいところをカバーできる
  3. 固めのテクスチャーで使いやすい
  4. スティックタイプ同様カバー力が高い

 

コンパクトなアイテムで持ち運びに便利で、外出先でもサッと取り出し簡単に使用することができます。

 

ただし、強く押すように塗ってしまうと肌を傷つける恐れもあるので「ペンシルタイプ」を使用するときは、肌に優しく塗りましょう。

 

③. リキッドタイプ

f:id:shu-sblog:20211211015208j:plain

 

「リキッドタイプ」▼

  1. 青髭や顔のくすみを隠したい時にオススメ
  2. 気になる部分に点で置き、指やスポンジで肌になじませるように使用する
  3. 使い方も簡単でメイク初心者さんにもオススメ
  4. カバー力はスティックタイプに比べて少し弱いですが、肌へのなじみが良く、ムラなく伸ばせる
  5. 柔らかいテクスチャーで広範囲をカバーできる

 

スティックタイプ同様、塗りすぎてしまうと厚塗り感が出てしまうので、自分の肌色に近い色を選ぶようにしましょう。

 

最初は薄く塗り重ねるように使用すると自然な仕上がりになります。

 

④. クリームタイプ

f:id:shu-sblog:20211211015211j:plain

 

「クリームタイプ」▼

  1. 毛穴や濃いシミまでしっかりカバーしたいときに使用する
  2. スティックタイプで伸ばしきれない大きな肌トラブルをカバーしたいときに使用する
  3. カバー力が高く、広範囲をカバーできる
  4. 化粧下地の上から使用するとさらに毛穴を隠しやすくなる
  5. 柔らかめのテクスチャー

 

クリームタイプはパフや専用のブラシを使って、肌になじませます。

 

パフやブラシが必要になるので持ち運びにはあまりむいていないので、外出前にしっかりと気になる部分をカバーして外出先ではスティックタイプやペンシルタイプで手直しするようにしましょう。

 

メンズコンシーラーの選び方

絶対的に大切なことは自身の肌の色・肌状態に合わせて選ぶことです

 

コンシーラーのタイプがあるのは説明しましたが、コンシーラーに含まれている成分もそれぞれ違います。

 

自然な仕上がりにするためのルール

繰り返しになりますが、より自然な仕上がりを目指すなら自分の肌色に合ったカラー選びをすることが絶対条件です。

 

カラー展開はタイプに関係なく

  1. 「明るめの肌色」
  2. 「自然な肌色」
  3. 「暗めな肌色」

のように「明るさで段階」分けされて展開されています。

 

ここで一番注意したいのが▼

色を選ぶときは必ずコンシーラーを一度フェイスラインに乗せることです。

 

よく手の甲で色味チェックをされる方もいますが、手の甲と顔の色は違います。

 

顔に塗るものですから、顔の色で合っているか確認しましょう。

 

色を確認する際は、必ず顔に乗せてみて、鏡から少し離れた状態で見た時に違和感がないか確認しましょう。

 

違和感がなければ肌に合っているコンシーラーです。

 

ここでよくある疑問▼

「女性用コンシーラー」と「メンズ用コンシーラー」は一緒?

 

結論: 「違います」

 

  1. 男性の肌の色は女性よりも比較的暗い為、「メンズ用コンシーラー」はそれに合わせて色を暗くしてあります。
  2. 男性の肌は女性に比べて油分が多く、男性の油分量に合わせて作られています。

 

男性のほうが油分量が多いためメンズ用コンシーラーは汗や皮脂に強く、状態を長く保てるように作られています。

 

違和感なく仕上げるためにもメンズ用のコンシーラーを使用しましょう。

 

一般的な男性よりも肌が白い方はメンズ用が合わない場合もあるので、その時は女性用を試してみると良いでしょう

 

悩み別コンシーラーガイド

ニキビを隠したい時

 

コンシーラーをまだうまく使用できない初心者さんは「スティックタイプ」か「ペンシルタイプ」を使用しましょう。

 

 

赤ニキビを隠したい時はイエロー系やグリーン系のコンシーラーを先に塗り、その上から自身の肌の色に合っているコンシーラーを使用するとより綺麗にカバーすることができます。

 

手順① 【ニキビの上にコンシーラーを点で置く】

ニキビの上にチョンとコンシーラーをあてるように点で置くのがポイントです。

厚塗り感が出ないように、塗りすぎには注意しましょう。

 

手順② 【指やパフでコンシーラーをしっかり伸ばしていく】

より自然な仕上がりを目指すならコンシーラーを塗った部分と肌の境目を綺麗に馴染ませることが大切です。

【ニキビ・シミにはこれがオススメ】

 

「LIPPS」 リップスボーイ スポットカバー コンシーラー 2,200円(税込)

 

 

美容ケアアイテムでも大人気な美容室「LIPPS」が販売する「スティックタイプ」のコンシーラーで、カバー力も抜群です。

 

指で簡単に馴染ませることができ、使いやすさも抜群です。

 

知名度も高いので持っているだけも好印象なアイテムです。

 

濃いシミまでしっかりとカバーすることができ、化粧崩れがしないなどキープ力にも優れたアイテムです。

 

「DHC」 アクネケア コンシーラー(医薬部外品) 1,376円(税込)

 

 

さまざまな化粧品を手掛ける「DHC」薬用アクネケアベースシリーズのコンシーラーでニキビ予防・肌荒れ予防として紫外線防止成分も配合されているため、ニキビを隠しながら予防までできちゃう優れたアイテムです。

 

キープ力も高く、疑似汗を吹きかけても崩れないです。

 

「石澤研究所」メンズアクネバリア 薬用コンシーラー 1,430円(税込)

 

 

ニキビケアアイテムといえば「石澤研究所」というくらい抜群の安定を誇る薬用コンシーラーです。

 

ナチュラル」・「ライト」・「スポーティ」の3色展開。

 

「メンズアクネバリア」シリーズの薬用コンシーラーなので、ニキビ菌を殺菌・予防しながら使えるので、コスパ的にもオススメです。

 

 

クマを隠したい時

 

使用するタイプは伸びが良い「リキッドタイプ」か「クリームタイプ」がオススメです。

 

クマを細かくカバーしたい場合は「ペンシルタイプ」を使用しましょう。

 

 

何種類もの色のコンシーラーが入っているパレットタイプを持っておくと、どのタイプのクマにも対応できるので便利です

 

クマには▼

  1. 茶クマ
  2. 青クマ
  3. 黒クマ

の3種類が存在します。

 

使用するコンシーラーはクマの種類によってカラーが変わってきます▼

  1. 茶クマ→「イエロー系」
  2. 青クマ→「オレンジ系」
  3. 黒クマ→「ベージュ系」

 

自身のクマがどのタイプかよくわからない方は▼の動画をご覧ください。


www.youtube.com

 

女性用のコンシーラーを使っていますが、クマの見分け方や原因、コンシーラーの使い方を解説してくています。

 

手順① 【クマのラインに沿ってコンシーラーを点で置く】

クマを隠すときはクマの上に直接塗るのでなく、クマのラインに沿って点で置くのがポイントです

 

クマに直接塗ってしまうと、クマの部分と頬の部分の肌の色が違って見えてしまい結果、不自然な仕上がりになってしまいます。

 

自然な仕上がりにするためにはクマの部分と頬の肌色の統一感出すことが大切です。

 

手順② 【指やパフでしっかり伸ばす】

伸ばす際はニキビを隠すときと同様です。

 

【クマにはこれがオススメ】

 

「uno(ウーノ)」 フェイスカラークリエイター(ナチュラル) 966円(税込)

 

 

顔全体にも使えて広範囲をカバーでき、気になる箇所のみをカバーすることができる万能クリームです。

 

ウーノのフェイスカラークリエイターはノーカラーからカラーレベル5まで4種類のアイテムがあるのですが、ナチュラルタイプが万能で使いやすいので初心者の方にはオススメです。

 

「ZAS(ザス)」 スポットメイク メンズコンシーラー(ミディアムダーク) 3,080円(税込)

 

 

メンズコスメの王道ブランドの「ZAS(ザス)」のアイテムでペンシルタイプですが、高いカバー力を持ち1色展開でありながらムラなく仕上げることができるので初心者の方にはオススメです。

 

無香料・無着色、弱酸性なので肌が弱い方にもオススメです。

 

「REGNOS(レグノス)」BBクリーム 1,700円(税込)

 

 

日本人男性向きのカラーで作られていて、初心者の方にも簡単に自然な仕上がりにすることができます。

 

CCクリームのような肌色補正力を持ち、クマはもちろんシミや青髭にもサッと塗るだけで簡単にカバーできます。

 

青髭を隠したい時

 

使用するタイプは広範囲をカバーできる「リキッドタイプ」か「クリームタイプ」がオススメです。

 

青髭を隠すときはオレンジ系のコンシーラーで青髭を隠し、肌の色に合ったベージュ系のコンシーラーで自然な見た目になるように仕上げていきます。

 

 

元々肌の色が暗めの方は青髭が目立ちにくい為、ベージュ系のコンシーラーだけでも隠すことが可能です

 

手順① 【オレンジ系のコンシーラーで青髭部分に点で置き、伸ばす】

髭部分をカバーするときは鼻下に2~3点・あごにバランスよく3~4点コンシーラーを置くのがポイントです。

 

塗りすぎてしまうと、厚塗り感が出てしまうので注意しましょう。

 

なるべく、パフを使ってコンシーラーをしっかり肌になじませましょう。

 

手順② 【ベージュ系のコンシーラーを青髭部分に点で置き、伸ばす】

オレンジ系のコンシーラーで青髭を隠したらベージュ系のコンシーラーを同様に点で置き、オレンジ味がしっかりと隠れるように肌に馴染ませましょう。

 

コンシーラーを全体に広げ終えたら、肌とコンシーラーの境界線が目立たなくなるように人差し指で軽く叩きながらボカしていきましょう。

青髭にはこれがオススメ】

 

「NULL」メンズBBクリーム 1,711円(税込)

 

 
日本人男性の肌色に合う自然な色で7種類のオーガニックエキス配合で保湿力にも優れています。

 

伸びが良いクリームタイプで青髭対策はもちろん紫外線対策にも効果的です。

 

「自然な仕上がりになる」と口コミ評価も高く、特にバレないで使用できると評判です。

 

「メンズビューティープラス」青髭隠し用コンシーラー 2,480円(税込)

 

 

青髭がより隠れるように「青」の補色であるオレンジ系のベージュ色で伸びもよく、肌になじみやすいので広範囲をカバーできます。

 

オレンジ系のベージュ色なので、とても簡単に青髭をカバーすることができます。

 

「Zas International(ザス インターナショナル)」ビズファインカラー 4,730円(税込)

 

 

肌に負担をかけないように配合された水ファンデーションで、青髭を自然にカバーできるので塗っていることがバレにくいアイテムです。

 

みずみずしくムラになりにくいので、サッと塗るだけですぐに肌になじむので初心者の方にもオススメです。

 

メンズエステサロン【エルセーヌMEN】
メタボリック対策やヒゲ脱毛など、男の魅力を引き出すエステ体験実施中!

 

コンシーラーを使用するときの注意点

 

コンシーラーを正しく使用するには▼

「スキンケア」→「化粧下地」→「コンシーラー」

 

という順番があり、正しく使用されていないと、さらなる肌荒れを引きおこしてしまう恐れがあります。

 

【スキンケア】の目的▼

スキンケアを行わずにメイクをしてしまうと、メイクで肌汚れを閉じ込めてしまい肌荒れを引きおこしてしまいます。
 
その為、メイク前には必ずスキンケアを行い汚れをしっかりと落としましょう。
 
 

スキンケアのベースとなる乳液と化粧水についての記事です▼

shu-sblog.hatenablog.com

 

 
【化粧下地】の目的
化粧下地は肌のテカリや、化粧崩れを防いでくれる効果があり何度もコンシーラーを塗り直す必要が無くなります。
 
男性は女性に比べて1日の皮脂量が多いので、化粧下地で皮脂量を抑えてからコンシーラーを使用しましょう。
 

コンシーラーを落とすときの注意点

特に敏感肌と乾燥肌の方はコンシーラーを落とす際に使用するクレンジングに注意する必要があります。

 

これだけはNG▼

洗浄力の強いクレンジングは肌への負担が多い為、使用は控えましょう。

 

オススメタイプ▼

「クリームタイプ」や「水タイプ」のクレンジングがオススメ!

 

「水タイプ」のクレンジングは洗浄力はそれほど高くないですが、その分肌への負担が少なく、肌を傷つけずにコンシーラーを落とすことができます。

 

「クリームタイプ」のクレンジングは美容成分や保湿成分が含まれているアイテムが多数あるので、肌ケアを同時に行いながらコンシーラーを落とすことが可能です。

 

最後に

ニキビやクマなどの肌トラブルや青髭などの肌悩みがあると、テンションも下がって一日のモチベーションも下がってしまいますよね。

 

メンズコンシーラーは知っているだけでとても簡単に肌悩みをカバーしてくれます。

 

女性が男性に対して必ず重点を置いているのが「清潔感」です。

 

肌の印象でその「清潔感」をかなり変えることができます。

 

清潔感のある肌になって、モテ度も仕事の好感度も上げてより良い一日を過ごしてください。

 

髪質にお悩みの方はぜひこちらも読んでみてください▼

shu-sblog.hatenablog.com

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

【厳選】男の髪質改善テクニック|メンズヘアオイル完全ガイド!

【徹底解析】メンズヘアオイル オススメアイテム

ブリーチやヘアカラーによるダメージやスタイリング、乾燥によるヘアダメージ。

 

軟毛や剛毛などのくせ毛など、髪にコンプレックスや不満を感じている人も多いと思います。

 

メンズ美容ブームで美意識が高まっているなかで髪の悩みはなかなか解決するのが難しい。

 

少しでもそう思ったことがある方は読み進めてみてください。

 

この記事はこんな方にオススメ▼

「くせ毛など髪にコンプレックスや悩みがある」

「髪の痛みやパサつきをどうにかしたい」

「毎日のスタイリングを楽にしたい」

「オイル使ってるけど、効果がいまいち感じられない」

 

この記事ではオイルの種類や効果、選び方や使い方などオイル初心者さんからすでに使ってるけど、なんか思ってたのと違うという不満を感じている方必見の内容になっています。

 

累計販売数4万本突破!美容大国韓国でも大人気のヘアオイル 【サボーテ】

 

結論: 髪質はヘアオイルを正しく使用すれば改善ができる▼

 

  1. 「ヘアオイル」の役割を知る
  2. 「ヘアオイル」の種類や効果を知る
  3. 「ヘアオイル」の自分の髪質、悩みに合わせて使用する
  4. 「ヘアオイル」を正しいタイミングで使用する
  5. 「ヘアオイル」の正しい使用方法を実践する

 

 

 

f:id:shu-sblog:20211201232241j:plain

 

そもそも「ヘアオイル」ってどんなアイテム?

ヘアオイルとはトリートメントとスタイリング効果があるオイルで▼

 

  • 植物性由来
  • 動物性由来
  • 鉱物性由来

 

と大きく分けて3種類あります。

 

髪には欠かせない栄養分などがオイルに含まれていて、そのオイルでコーティングすることで髪をケアできることから、ヘアケアアイテムの定番となってます。

 

髪が生き返る!?これが「ヘアオイル」のメリット

へオイルは乾燥やダメージ由来の切れ毛、パサつき、まとまりにくさなど様々な髪トラブルを解消してくれる心強いアイテムです。

 

ヘアオイルは1,2滴髪になじませるだけでいいので手軽にヘアケアができるアイテムです。

 

では、ヘアオイルを使うとどのようなメリットがあるのか▼

 

  1. 「髪に潤いとツヤ」を与えてくれる
  2. 「ダメージ」から髪を守り補修してくれる
  3. 「頭皮」の血行促進
  4. 「清潔感」が感じられる

 

メリットその① 「髪に潤いとツヤ」を与える

ヘアオイルで一番に目で見える効果は髪にツヤがプラスされることです。

 

濡れた髪や乾いた髪の状態でスタイリング前後にヘアオイルを少しずつ使用することで、髪に自然なツヤを与えてくれます。

 

ヘアオイルを髪になじませることで、パーマやヘアカラーなどで傷んだ髪にもオイルの成分が潤いとして蓄積され、より思い通りのヘアスタイルに仕上げることができます。

 

メリットその② 「ダメージ」から髪を守り補修してくれる

髪はドライヤーの熱や紫外線、パーマやヘアカラーといった様々なダメージがあります。

 

ヘアオイルのアイテムの中には髪のキューティクルを守り、すでに傷んでしまった部分を補修する「ケア効果」がある成分が含まれているものがあります。

 

シャンプー後やタオルドライ後にヘアオイルを髪になじませることで、ドライヤーの熱から髪を守ってくれるトリートメントケアとしても機能してくれます。

 

 

乾いてもパサつきが抑えられ、その後のスタイリングが扱いやすくなります。

 

メリットその③ 「頭皮」の血行促進

ヘアオイルのアイテムの中には頭皮をマッサージする際に使用できるタイプもあります。

 

 

オイルが頭皮を柔らかくして血行促進し、毛穴汚れを落ちやすくすることで、頭皮や髪質改善に働きかけてくれます。

 

メリットその④ 「清潔感」が感じられる

女性にモテるための必須条件として必ずと言っていいほど挙がるのが「清潔感」ですよね。

 

異性に対してだけではなく、仕事や例えば奥さんや彼女さんのお友達に会うときなどでも清潔感が感じられるだけで第一印象はぜんぜん違ってきます。

 

他にも「清潔感のある男性」と「清潔感のない男性」が全く同じ服装の場合でもやはり「清潔感のある男性」のほうが好まれます。

 

ではこの場合の「清潔感」の本当の意味はどういうことなのか▼

清潔感とは、単なる「清潔」のことでないのです。
女性のいう「清潔感」といのは簡単にいうと「好感」ということです。

 

 

以下の男性から清潔感は感じられるでしょうか▼

  • 毎日高級なシャンプーはしているが、毎日寝ぐせで髪がボサボサ
  • 洗顔もきちんとしているし、髭もきれいだが鼻毛が出ている
  • 服は毎日洗濯しているし、柔軟剤の香りもするがヨレているし色あせている
  • 清潔であることに関しては完璧だが、人前で平気で鼻をほじる

 

もちろんこれでは、「清潔感は感じられません」

 

このように清潔感を出すためにはただ単純に「清潔」なだけではだめなのです。

 

大切なことは好意を与える身なりを整えることです。

 

清潔感の中でも女性が特に意識するのが「髪の清潔感」と「ファッション」です。

 

 

ではここからは次に皆さんを悩ませている「ヘアオイル」の選び方について説明していきます▼

 

「ヘアオイル」の選びかた

ヘアオイルを選ぶ際に種類がありすぎて悩まれると思います。

 

さっそく、ヘアオイルを選ぶためのポイントを紹介していきます▼

オイルの種類から選ぶ

 

ヘアオイルの種類 特徴 こんな人にオススメ
植物性オイル サラッとしていてベタつきづらい ダメージを補修したい
動物性オイル 馴染みやすくしっとり仕上がる 髪にまとまりが欲しい人
鉱物性オイル ツヤ感をだしやすい 価格帯を抑えたい人

 

植物性オイル

植物性オイルはツバキオイルやオリーブオイルなどの天然由来の成分を原料に作られており、髪に栄養を与えてくれる成分が豊富に含まれています。

 

天然由来の成分は刺激が少なく、毛穴を防ぐことがないので、頭皮に負担が少ないです。

 

サラッとした仕上がりのため、「猫っ毛」などの髪がペタっとなってしまう方にもオススメです。

 

\関連記事/

shu-sblog.hatenablog.com

 

 

ダメージも補修してくれるのでパーマやヘアカラー、紫外線などの髪ダメージにも最適です。

 

動物性オイル

動物性オイルは原料が動物からとれるオイルで植物性に比べて少し重みがあります。

 

動物性オイルは人の肌になじみやすく、しっとりと潤いを与え髪がまとまりやすくなります。

 

特に「馬油」は栄養価が高く、保湿力も高い為スキンケアアイテムとしてもよく使用されています。

 

乾燥によるパサつきが気になる方、髪にまとまりを求めている方にオススメです。

 

鉱物性オイル

鉱物性オイルは石油などの鉱物油がベースとなったヘアオイルで髪にしっかりと残ることが特徴です。

 

髪の毛の手触りや指通りを良くしたい方や艶々ヘアにしたい方に向いています。

 

比較的安価なアイテムが多いので、安さを重視する方にオススメです。

 

髪質や傷み具合など、悩みに合わせて選ぶ

ヘアオイルの効果を発揮するためにも髪質やダメージなどの状態に合わせてヘアオイルを選ぶことが重要です。

 

主な髪質にオススメの成分▼

  1. くせ毛・・・「シリコン」
  2. 猫っ毛、細い髪・・・「ノンシリコン」
  3. ダメージ・・・「ケラチン・コラーゲン」

 

ここからはヘアオイルの使い方につい説明していきます▼

「ヘアオイル」はこうやって使う!

ヘアオイルの使用する際に意識するポイント

 

  1. オイルをつける量(目安)
  2. オイルを髪のどこからつけていくのか
  3. オイルは手のひら全体につける

 

では、細かく説明していきます▼

 

① ヘアオイルをつける量(目安)
 
メンズがヘアオイルをつける際は、半滴~1滴が目安になります。

※ アイテムによって目安量が異なるので、使用する前に目安量などのチェックしてから使用しましょう。

 
ヘアオイルのつけすぎは髪のベタつきに繋がります。
 
特に猫っ毛など髪が細い方は注意してください。
 
余計に髪がペタっとなってしまいます。
 
\関連記事/

shu-sblog.hatenablog.com

 

 
② オイルを髪のどこからつけていくのか
 
ヘアオイルは基本的に髪の毛先から中間にかけてつけていきます。
 
毛先の内側から髪の中間地点の内側までなじませるように使用しましょう。
 
ヘアオイルを使用して頭皮マッサージをするときは、植物性のヘアオイルを手のひらにまんべんなくつけ、指の腹を使いマッサージするように指圧をするように使用します。
 
ヘアオイルを使って頭皮マッサージを行うと血行促進になり、頭皮全体に栄養が行き届かせることができます。
 
 

頭皮にヘアオイルをつけすぎると、洗い残しなどで毛穴トラブルを引き起こす可能性もあるので、つけすぎには注意しましょう。

 
③ オイルは手のひら全体につける
 
ヘアオイルを手のひらに適量(半滴~1滴)出し、手のひらと指にもまんべんなくオイルがなじむようによく伸ばします。
 
最初に髪を手でとかすようにつけて、そのあとに髪をほぐすように揉みこむのがポイントです。
 
「ヘアオイル」を使うときの注意点

 

ヘアオイルは正しく使うことで効果を最大限に発揮することができます。

 

適当につけても効果がうまく発揮されない可能性ががあります。

 

そして一番大切なのが「正しいタイミング」でヘアオイルを使用することです▼

  1. ドライヤー・ヘアアイロンの使用前に使う
  2. 乾燥時に使う

 

① ドライヤー・ヘアアイロンの使用前に使う

 

ドライヤーやヘアアイロン熱は髪の痛みの原因になります。

 

その熱や摩擦ダメージから守る目的や補修の目的のために、入浴後などに優しくタオルドライしてからヘアオイルを適量(半滴~1滴)手にしっかり馴染ませて使用しましょう。

 

② 乾燥時に使う

 

乾燥しているときは静電気などで髪が傷みやすくなっていて、髪に潤いがなくなりパサつきます。

 

そのような時には潤い効果のあるヘアオイルを使用し、潤いを与えてあげることで髪を乾燥から守ることができます。

 

この時のタイミングも「髪を濡らし、タオルドライした後」にヘアオイルを使用します。

 

「ヘアオイル」の使い方や注意点まとめ

 

  1. 目的や髪質にあったヘアオイルを使用する
  2. ヘアオイルは適量(半滴~1滴)を使用する
  3. ヘアオイルを使用するタイミングを間違わない
  4. ヘアオイルは毛先からつけて髪にしっかり馴染ませる

 

それではここからは口コミなどでも評価が高いオススメヘアオイルを紹介していきます。

 

【厳選】口コミ高評価 オススメ「ヘアオイル」10選

 

ザ・プロダクト ヘアシャインセラム 50ml

 

 

オススメポイント▼

  1. ザ・プロダクト ヘアシャインセラムは100%オーガニック成分配合でまさに髪の美容液
  2. 植物性オイル
  3. 髪に潤いを与えダメージも補修し、艶やか髪に
  4. ラベンダーの自然な心地よい香りでリラックス効果も
  5. カモミールの保湿成分も配合されていて、水分を与え、パサつきを防ぐ
  6. スカルケアにも効果ありで、毛穴汚れもクリアな状態を保ってくれる
  7. 髪が濡れていても、乾いている状態でも使用可能

 

口コミ 一例▼

髪が太く乾燥しがちでバサバサ、量も多くて広がりやすい。 並みのヘアミルクではすぐ乾燥してしまうし、椿油だとどんなに少量でつけてもギトギトになってしまう。 ヘアオイルは向いてないのか?と思っていたところ、試しにこちらを購入。 しっとり、ツルツル、さらさらなのにギトギトしない! つけすぎるとウェット感は出ますが、椿油ほどではない! 束感出したい、ストレートの乾燥髪質の人にはお勧めできます。 母親も同じ髪質なので使ったら広がりがちな髪がまとまっていました。 確実にリピートします。

引用:Amazon.co.jp: product(ザ・プロダクト) ヘアシャインセラム 50ml / オーガニック ヘアミルク 美容液 洗い流さない トリートメント ヘアオイル 保湿 ツヤ ラベンダーの香り : ビューティー

 

THREE 「スキャルプ&ヘアリファイニング トリートメントオイル」

 

 

オススメポイント▼

  1. THREE スキャルプ&ヘアリファイニング トリートメントオイルは100%天然由来でオーガニックにこだわったオイル
  2. 植物オイル
  3. さらりとしたテクスチャーが傷みがちなキューティクルをなめらかに整える
  4. グリーンハーバルとシトラスの香りで爽やか
  5. シャンプー後の髪をドライヤーで乾かす前に使う洗い流さないトリートメントオイル
  6. 髪がつぶれやすいショートヘアや猫っ毛などの細毛の方にオススメ

 

口コミ 一例▼

オーガニック・国産原料にこだわったナチュラルコスメを販売するブランド「THREE」のヘアオイル。化粧品もスキンケアも大好きです。こちらはヘアオイルなのですが、three特有の植物由来の成分で肌にやさしく、髪なじみも非常によいのが印象的です。 時間が経っても根元から毛先まで広がり・パサつきを抑えられます。猫っ毛や髪の毛細い方におすすめのオイルです。

引用:スキャルプ&ヘア リファイニング トリートメント オイル R|THREEの口コミ「オーガニック・国産原料にこだわったナチュラ..」 by 五十嵐愛🧸(敏感肌/30代前半) | LIPS (lipscosme.com)

 

N. 「ポリッシュオイル」

 

 

オススメポイント▼

  1. N. 「ポリッシュオイル」はシアバターなどの100%天然由来だけで作られたオイル
  2. 「WWDJAPAN 2021 ヘアサロン版ベストコスメ」ヘアオイル部門4連覇中
  3. 植物性オイル
  4. 手に余ったオイルは肌やネイルにもマルチに使え、艶感とウエットな質感を表現できる
  5. 髪にウェットな質感とツヤを与え、スタイルを一日キープしてくれる
  6. 髪のパサつきや広がりを抑えたい方にもオススメ
  7. マンダリンオレンジ&ベルガモットの柑橘系の香り

 

口コミ 一例▼

くせ毛がひどく、ネットで調べていたところ、こちらの商品を知りました。ぱっと見、何か別の容器に移し替えないと使いづらいのかな…と思っていたのですが、このままで普通に使えるんですね。出すぎることもなく、使いやすいです。香りは、ほんのり柑橘系の香りでしょうか?強すぎなくて良いです。使い心地もベタベタすることなく、サラっとしています。くせ毛はどうなのか…というところなのですが、縮毛矯正をかけたあとに届きまして、今はくせ毛がおとなしくしてくれている状態なので、効果のほうはちょっとわからないのですが、香りや使い心地がとても気に入ったので、ずっと使い続けていきたいです。

引用:【楽天市場】ナプラ N. エヌドット ポリッシュオイル 150ml napla 補填追跡付き発送 外箱なし(NeeSa 楽天市場店) | みんなのレビュー・口コミ (rakuten.co.jp)

 

ヴェレダ 「オーガニック ヘアオイル」
 

 

オススメポイント▼ 

  1. ヴェレダ「オーガニックヘアオイル」はオーガニックコスメのパイオニアとして人気
  2. ピーナッツ油などの天然由来配合の天然エッセンシャルオイル配合
  3. 髪の乾燥やパサつきをケアし、枝毛などのダメージを予防してくれる
  4. ローズマリーのクリアな香り
  5. 洗髪前のヘアパックとしても使える
  6. 頭皮環境を整えながら、ハリ・ツヤ・コシのある髪に改善してくれる

 

口コミ 一例▼

広がる癖毛なので 今まで 椿オイルを使用していました。こちらの オイルは 初めてで とても楽しみでした。香りも 良く 椿オイルよりも 髪のパサつき感が なくなり 髪が落ち着きます。 私に とても合いました。でも オイルなので 全体に薄くつけないと ベタつく部分がでてしまいます。 付け方を気をつければ とても 良いオイルです。

【楽天市場】最大3,500円OFFクーポン配布中!ヴェレダ WELEDA オーガニック ヘアオイル 50mL プレゼント ギフト クリスマス アウトバストリートメント(コスメランド) | みんなのレビュー・口コミ (rakuten.co.jp)

 

moremo 「ウォータートリートメントミラクル10」
 

 

オススメポイント▼ 

  1. moremo 「ウォータートリートメントミラクル10」は寒くて乾燥の厳しい韓国でコスメティック研究所から生まれたヘアケアアイテム
  2. コスメワードや有名雑誌でも様々な賞を受賞した話題のヘアオイル
  3. シリコンフリーで刺激なく毛髪を集中ケア
  4. 加水分解タンパクを含有したウォータータイプで、塗布して10秒後にすぐ洗い流すだけで、毛根までリッチな栄養をしっかり補給してくれる
  5. 保湿成分を贅沢に配合していて、毛髪の水分蒸発を防いでくれる
  6. 細毛・弱毛方、ブリーチのダメージやヘアアイロンやコテをよく使う方にはさらにオススメ

 

口コミ 一例▼

うねり、パサつきがあり、カラーによる痛みもあってすごく扱いにくい髪質です。塗ったときには特に変化は感じなかったのですが、ドライヤー後の手触りが滑らかさらさらになってて驚きました! 普段は湿度が高いとうねりがひどく、とんでもないことになるのですが、これを使ってると小雨に当たってもほとんどうねることもなかったので感動。 ヘアカラーの色持ちも良くなるんじゃないかと期待してます!! 

引用:【楽天市場】[モレモ]ウォータートリートメントミラクル10 45616 コスメ cosme トリートメント ダメージヘア ミラクル10 moremo ウォータートリートメント ノンシリコン 無添加 タンパク質 保湿 ムスク 水トリートメント もれも 韓国 韓国コスメ【HAIR】 モレモ(DHOLIC STYLE) | みんなのレビュー・口コミ (rakuten.co.jp)

 

fino 「フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル」

 

 

オススメポイント▼ 

  1. SNSなどの大人気の資生堂「フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク」から発売された待望のヘアオイルタイプ
  2. 濃密Wオイル配合で濃密なのに軽い仕上がり
  3. 水添ポリイソブテンという髪表面にしっかりとコーティングをする炭化水素油が主剤
  4. 毛髪補修というよりは髪表面をしっかり覆って質感調整をするためのヘアオイル
  5. ツルさら髪になるシリコン系ヘアオイル
  6. 心地よいグレースフローラルの香り
  7. 指通りを良くしたい方にとくにオススメ
  8. 同ラインのヘアマスクと一緒に使うとさらに効果期待

 

口コミ 一例▼

ヘアマスクが気に入っており新発売して すぐ購入しました。 タオルドライ後ワンプッシュ使用しています。 艶とサラサラ感がたまりません。 ヘアマスクと同時使用した時は感動するくらい 髪がまとまります。 これからも愛用していくつもりです。 

引用:フィーノ / プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイルの口コミ一覧|美容・化粧品情報はアットコスメ (cosme.net)

 

MOROCCANOIL「モロッカンオイルトリートメント」

 

 

オススメポイント▼

  1. 「モロッカンオイルトリートメント」はモロッコにしか生息しない希少なアルガンの木の実から抽出するアルガンオイル
  2. 海外セレブもこぞって愛用する日本でも人気のヘアオイル
  3. アルガンの保湿成分と抗酸化作用を持つビタミンEで髪の毛を強く綺麗に整える
  4. ヘアケア(乾燥・紫外線対策)にオススメ
  5. シリコンの一種である成分がバランスよく配合されている
  6. バニラムスクの香りでエキゾチックなムードを演出
  7. 濡れた髪の状態でドライヤー前に使用

 

口コミ 一例▼

色んな口コミや評判を見て、購入してみました。髪質は太く固く、量はかなり多めのロングで半年に1回くらいボリュームダウン目的で縮毛矯正をしています。湿気や乾燥に敏感に反応して広がりやごわつきとは年中お付き合いしているような美容師さん泣かせの手がかかる髪質です。 お風呂上がりに、3プッシュ使って乾かしてみました。オイルは思ったよりさっぱりしていました。あまり重すぎるオイルだと毛量故にもったり重くなってしまうので、私個人的には好みの程よいオイル感でした。髪を乾かしたあとにもうワンプッシュして馴染ませて翌朝。大爆発することはなくサラサラで、久しぶりにごわつきが軽減されていて嬉しくなりました。 引用:【楽天市場】【最大3900円OFF/楽天スーパーSALE/公式/本物保証/正規品/送料無料】モロッカンオイルトリートメント 100ml ポンプ付き MOROCCANOIL TREATMENT アウトバス 洗い流さないトリートメント ヘアオイル スタイリング 正規通販販売(CHOUCHOU 楽天市場店) | みんなのレビュー・口コミ (rakuten.co.jp)

 

偽物も多数売られているので購入の際は公式ページや正規取扱店から購入されることをお勧めします▼

 

日本語表記で無い ・ やたら商品が包まれて中が確認できない。 ・ QRコードが無いまたは、見えないように隠されて販売されている ・ 見た目はそっくりですが、文字が全く違う ・ 商標登録のⓇの表示が無い(ロゴの語尾に印されてます) ・ ビンのサイドにモロッカンオイルと名前の凹凸が無い ・ 日本国内での販売は基本的に美容室しかありません。 ・ 正規販売でのモロカンオイルの割引は無く、定価販売しかありません。 ・ パッケージの色やデザインが多少異なると言う事は正規取扱い商品ならありえません ・ 100mlのオイルにポンプが無い、香りが全く違う。

引用:モロッカンオイルの見分け方 (hair-switch.com)

 

LIPPS(リップス)「ベーススタイリングオイル」

 

 

オススメポイント▼ 

  1. 人気美容室がプロデュースする人気ヘアオイル
  2. 厳選された8種類の植物オイルがカラーやパーマによるダメージ、乾燥による傷みをケア&コーティングしサラサラな髪質に整える
  3. オイルコーティングで湿気に強くスタイルが長持ちする
  4. グリーンアップル&ローズの香りと無香料のタイプがある
  5. ダメージに特化した同タイプのヘアオイルもある
  6. 「ノーセット風=サラ髪」スタイルの需要高まりによって開発
  7. スタイリング剤を使用する前にオイルを使用することでスタイリング剤の馴染みや操作性が良くなりスタイリングしやすい、さらさら髪に整える

 

口コミ 一例▼

髪の毛の痛みが気になり購入しました。 お風呂あがりに髪に付けてから乾かすと、朝起きた時もさらさらな状態です。また、ワックスとの相性もよく大満足です! ヘアオイルどれを買おうか迷ってる人はぜひ試してみてください!!

引用:Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: LIPPS(リップス)ベーススタイリングオイル (無香料)

 

ロレアルパリ「エクストラオーディナリーオイル」

 

 

オススメポイント▼ 

  1. ロレアルパリ「エクストラオーディナリーオイル」は全12種類からなる人気ヘアオイルシリーズ
  2. 選ばれた6種類のフラワーオイルと潤い保護成分94%以上が配合されたオイル
  3. 2020年@cosmeベストコスメアワード受賞
  4. ドライヤー・アイロンなどの熱ダメージやブラッシングのダメージから髪を保護し、紫外線による乾燥ダメージをケアしてくれる
  5. ハリやコシ不足によるうねり、湿気による広がりも保護
  6. ホワイトジャスミンの香り
  7. とにかくダメージやパサつきをなんとかしたいと思っている方に特にオススメ

 

「ロレアルパリ ヘアオイル」

f:id:shu-sblog:20211206215251j:plain

https://nexer.co.jp/ipping/item/1440

 

口コミ 一例▼

すごくいいです。洗い流さないトリートメントは合計5種類ほど使ったけど、納得いく物が見つからなくて…こちら乾かしてる最中から頭が軽くてしっとりサラサラになりました。やっと出会えたーな感じです。違う種類も使ってみたいです。

引用:【楽天市場】ロレアルパリ ヘアオイル エクストラリッチ フィニッシュ 洗い流さないトリートメント(100ml)【6grp-3】【エルセーヴ】(楽天24) | みんなのレビュー・口コミ (rakuten.co.jp)

 

ミルボン「ディーセス エルジューダMO」

 

 

オススメポイント▼

  1. ミルボン「ディーセス エルジューダMO」はプロも勧める「エルジューダ」シリーズの人気No.1ヘアオイル
  2. 柔軟成分のバオバブオイルと毛髪補修成分のオリーブスクワラン配合の植物オイル
  3. サロン帰りの仕上がりのようなクオリティへと高めるヘアケア
  4. 髪が硬く、コテなどのアイロンで髪がゴワついてる方にオススメ
  5. 髪の内部を柔らかくし、硬い髪を柔らかくまとまりやすくしてくれる
  6. トランスパレントフローラルの香り

 

「エルジューダシリーズ」

f:id:shu-sblog:20211207013833j:plain

https://www.milbon.co.jp/

 

口コミ 一例▼

リピです!! 髪質は太く、硬く、耳にかけるとすぐクセがつきとれません。 ですが、洗髪しタオルドライした後につけて少し乾かして寝るだけで(たまにドライヤー)次の日の髪の柔らかさといったら、、、(^^) 朝はまたワンプッシュつけてコテで整えるだけでとっても扱いやすい髪になります。

引用:【楽天市場】(楽天スーパーセール 対象商品) ミルボン ディーセス エルジューダ MO 120mL MILBON (定型外送料無料) アウトバス ヘアオイル 洗い流さないトリートメント サロン専売品(TBGM) | みんなのレビュー・口コミ (rakuten.co.jp)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ